Skip to content
新着情報
教育・研修
研修・入局希望の方へ
検索 …
ホーム
当科について
ごあいさつ
当科の歩み・沿革
関連施設
当院へのご紹介
部門
成人心臓外科
小児先天性心臓外科
臨床工学部
心臓リハビリテーション室
受診・お見舞いのご案内
外来
入院・面会のご案内
手術について
医師
研究・業績
アクセス
検索 …
ホーム
当科について
ごあいさつ
当科の歩み・沿革
関連施設
当院へのご紹介
部門
成人心臓外科
小児先天性心臓外科
臨床工学部
心臓リハビリテーション室
受診・お見舞いのご案内
外来
入院・面会のご案内
手術について
医師
研究・業績
アクセス
検索 …
慈恵心臓外科実習生アンケート
慈恵心臓外科実習生アンケート
篠原玄
2018-11-23T00:48:55+09:00
当科の実習を経験された学生の方にお聞きします。
実習を終えて、現在関心を持っていること、将来自身の進路・専攻科として心臓外科(当科に限らず、科として)をさらに検討したいと思う際に必要な機会や要望などについて、忌憚のないお答えをいただき、今後の実習、初期研修、外科専門研修、心臓血管外科専門修練など、若手育成に広く活用し、より有意義な仕組み作りを進めていきたいと思います。
※お答えをいただいた方に当科研修案内プレゼンテーションスライドをお送りさせていただきます。
*
お名前(性・名)
*
実習期間
メールアドレス(当科研修案内プレゼンテーションをお送りさせていただきます)
*
現在の学年
医学部6年
医学部5年
医学部4年
医学部3年
医学部1・2年
その他
その他の学生(前の質問でその他を選択した方。)
*
所属大学
東京慈恵会医科大学
その他
大学名(前の質問でその他を選択した方。)
実習・これまでの自己学習などから、心臓外科医として将来手がけてみたい・できるようになりたいと思えた手術を以下からお答えください(いくつでも選んで構いません)。
冠動脈バイパス術(機械的合併症手術を含む)
僧帽弁手術
大動脈弁手術(基部置換・大動脈弁形成を含む)
大動脈手術(上行、弓部、下行まで。解離を含む)
小児先天性心疾患手術
成人先天性心疾患手術
緊急手術
低侵襲・小切開手術(ロボット手術を含む)
その他
その他の手術(前の質問でその他の手術を選択した方。)
実習・これまでの自己学習などから、手術以外で心臓外科で将来手がけてみたい・できるようになりたいと思えた仕事を以下からお答えください(いくつでも選んで構いません)。
周術期管理・集中治療(成人・補助循環装着などの外科的手技を含む)
周術期管理・集中治療(小児・補助循環装着などの外科的手技を含む)
構造的心疾患(弁膜症、先天性心疾患など)の術前から術後遠隔期にわたる診断・治療(心エコー、心MRI、心CT、長期成績評価、再手術、カテーテル治療を含む)
大動脈疾患(真性瘤・解離など)の術後遠隔期にわたる診断・治療(長期成績評価、再手術、ステントグラフトを含む)
成人先天性心疾患のライフサイクル支援を含む長期管理(就学、就労、妊娠・出産支援を含む)
病態、疾患における未解決な問題に対する新たな知見・術式・治療戦略解明に向けた研究とその発信(基礎研究・臨床研究を含む)
心臓外科医育成・教育・キャリア支援等の社会的活動
学術誌の査読・編集委員等の社会的活動
医学教育(心臓外科領域)
その他
その他の仕事(前の質問でその他を選択した方。)
*
新専門医制度(2018年度開始)により、心臓血管外科専門医取得を目指し心臓外科を志望する医師は、2年間の初期研修修了後、3年間の外科専門研修プログラムを専攻することが求められるようになりました。学生の間に自身の進路として、心臓外科を検討される際、機会があれば参加・活用したい研修機会・ツールをつぎの中から5つまで選択してください。
Wetlab
手術・施設見学
学会参加
医局説明会(大学あるいは施設)
心臓外科サマースクール
手術動画の視聴
その他
その他の研修機会・ツール(前の質問でその他を選択した方。)
*
初期研修中に自身の進路として、心臓外科を検討される際、機会があれば参加・活用したい研修機会・ツールをつぎの中から3つまで選択してください。
Wetlab
初期研修(選択研修)
手術・施設見学
学会参加
医局説明会(大学あるいは施設)
心臓外科サマースクール
手術動画の視聴
その他
その他の研修機会・ツール(前の質問でその他を選択した方。)
これまでに参加・経験したことのある研修機会・ツールがあればつぎの中から選択してください。
Wetlab
手術・施設見学
2つ以上の施設での手術見学(所属大学の臨床実習を含む)
学会参加
医局説明会(大学あるいは施設)
心臓外科サマースクール
その他
その他の研修機会・ツール(前の質問でその他を選択した方。)
実習でもっと学びたかったこと、今後当科で開催・参加を希望されるイベント・研修機会などがあればご記入ください。
Page load link
Go to Top